硝子体注射治療について
加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症という病気では硝子体内に血管内皮増殖因子(VEGF)という物質が多量に存在しており、新生血管や黄斑浮腫の原因となります。 抗VEGF薬は、VEGFを抑え、新生血管や黄斑浮腫を改善させます。 1度の注射で良い状態になり、それを維持できる場合もありますが、大概の場合は改善と増悪を繰り返します。そのため1ヶ月~数か月に一度定期的に注射をしたり、増悪時に注射を行う場合があります。
硝子体注射治療の実際
- 感染症予防のため、注射の3日前から抗生物質の点眼を1日3回(朝・昼・夕)と点眼していただきます。
- 注射当日は、注射前に散瞳薬(瞳孔を開く)、麻酔の点眼を充分にします。
- 眼の周囲の消毒、器具を使って眼を開け眼の中の消毒を充分にします。
- 白目に注射をします。注射後は抗生物質の眼軟膏もしくは点眼をします。
- 注射をした後は、眼帯をしてそのまま帰宅可能です。
- 注射翌日再診していただき、異常がないか確認いたします。
- 抗生物質の点眼は注射後も3日間点眼していただきます。
硝子体注射治療の合併症
-
【感染症】
注射後は眼を触らないようにしてください。点眼がしみる場合がありますが、しっかり処方通り行ってください。急な痛み、視力低下の場合はご連絡ください。 -
【脳梗塞・心筋梗塞】
発生頻度は少ないですが、報告があります。既往のある方は、ご相談ください。 -
【眼圧上昇】
硝子体注射のために、一時的に眼圧が上がる場合があります。 -
【白内障】
注射に伴い発生の報告があります。 -
【網膜剥離】
網膜の近くを注射しますので、まれですが、硝子体注射後にも起こることがあります。
- 注射当日は速やかに帰宅し、安静にしてください。
- 多少の痛み・ゴロつき感を感じることがあります。
- 痛みが強いときは、痛みどめを内服してください。
- 涙・軟膏・血液がにじんできたときは、こすらないようにティッシュペーパーで拭いてください。
- 眼帯を外した後に、白眼(結膜)が赤いことがあります。
- 注射日当日より首から下の入浴が可能です。
- 洗顔・洗髪は4日後から可能です。